お役立ちブログ

  • blog01

    遺言は誰でもできるか

     遺言も、契約などと同じように法律行為なので、誰でもできるというわけではありません。      例えば、契約などについては、未成年者や成年被後見人が行う場合、制限を受け、自由に行うことはできません。 […]

    2017.05.07

  • blog01

    株式の相続手続

     株式が相続財産にある場合、当然に相続手続の対象になります。      株式の相続については、まず、その会社の株主名簿管理人に電話して、相続手続の書類を郵送で送ってもらいます。ほとんどの株主名簿管理人は、三井住 […]

    2017.04.25

  • blog01

    自筆証書遺言の注意点

     遺言の中で、最も簡単かつ安価で作成できるのが、自筆証書遺言です。      自筆証書遺言は、すべての文字を遺言者が自筆で書く必要があります。日付と氏名と押印があれば、有効とされています。押印は、認印 […]

    2017.04.05

  • blog01

    法定相続分について

     民法の規定する法定相続分とは、誰がどれくらい相続できるかを定めたものです。もちろん、法定相続分通りに相続する必要はなく、ある人は相続を放棄し、ある人は遺産分割協議の場で遺産を放棄することもあるでしょう。   […]

    2017.01.31

  • blog01

    香典は相続財産?

     ある人が亡くなると、葬儀などの場で香典や弔慰金を遺族が受け取ることがあります。香典は、基本的には葬儀費用の一部を負担し、亡くなった人の家族の負担を軽くするという精神に基づくものです。      した […]

    2017.01.28

  • blog01

    自動車の相続について

     遺産の中に自動車がある場合、自動車も財産である以上、当然に相続や遺産分割の対象になります。そして、自動車を誰かが相続することになった場合、不動産の登記と同じく、登録をしなければ、第三者に対して主張することはできません。 […]

    2017.01.25

  • blog01

    生命保険は相続財産?

     生命保険を掛けていた対象者が亡くなると、受取人は生命保険を貰うことができます。では、生命保険は相続財産になるのでしょうか。      まず、被相続人が自分自身を被保険者で受取人とする保険契約を結んで […]

    2017.01.20

  • blog01

    預貯金の相続について注意すべき点

     遺産を相続する際、メインとなる遺産は預貯金です。一般の銀行やゆうちょ銀行に対する預金や貯金は、預貯金者の債権であり、相続発生と同時に相続人全員の共有物となります。      相続人が複数いる場合、預貯金は可分 […]

    2017.01.18

岐阜で相続に関するご相談承ります
何回でもご相談は無料
土日祝日も対応可能

ご予約・ご相談はこちら

Close Open
何回でもご相談は無料
土日祝日も対応いたします
営業時間 9:00~22:00

058-215-9557

メールは24時間受付

pagetop