家族信託

家族信託とは

家族信託とは

家族信託は、家族のための財産管理の方法です。現在、保有する財産を家族に託し、管理や処分を任せる仕組みを指します。資産家でなくても、少額の財産であっても、どなたでも利用できます。

  • 金融商品の「信託」とは違います

    家族信託は「信託」とつきますが、金融商品の「信託」とは全くの違うものです。近況ですと「家族信託」という商品もあるようですが、それとも全く違うものです。 こちらでお伝えしている家族信託は、商品ではなく方法です。 金融商品の信託は、信託会社などが取り扱うもので、ある程度の規模がないとできません。家族信託は、関係者の中だけで行う仕組みであり、銀行や信託会社が扱えない、規模が小さい財産を扱う手法です。

家族信託の仕組み

メリット
委託者(依頼する人)、受託者(託される人)、受益者(利益を受ける人)の3者によって行います。生前は委託者と受益者が同一になるようにします。そうすると、形式的には所有権が受託者に移りますが、委託者が生きている限りは利益を受けるのは受益者でもある委託者なので、委託者から権利がなくなるわけではありません。 手続きは、委託者と受託者の間で内容を決定し、契約書を交わす形式です。

家族信託のメリットと注意点

成年後見制度との違い

成年後見制度との違い

財産管理を第三者に任せる制度とし成年後見制度がありますが、負担や制約が多いです。たとえば、基本的に財産を守ることが目的とされているので、生前に有効に使いたいと思っても簡単に使うことができません。認知症など、自分の意思で動けなくなったときにも、介護等に利用することができません。

その点、家族信託は、成年後見より柔軟に財産の使用権を託すことが可能になります。取り決めをした目的によって生前に使用することもできますし、運用したり処分したりすることもできます。

岐阜で相続に関するご相談承ります
何回でもご相談は無料
土日祝日も対応可能

ご予約・ご相談はこちら

Close Open
何回でもご相談は無料
土日祝日も対応いたします
営業時間 9:00~22:00

058-215-9557

メールは24時間受付

pagetop